【N3文型】名詞+による/によって/により
こんばんは!
今天要來和大家解說一下這個文章中很常出現的句型。
除了「長相」,「用法」也不只一種哦!
🔹接続:名詞
NによるN、Nによって、Nにより(較生硬正式的文體)
🔸用法A:表示原因、理由
①台風による災害は大規模なものが多い。
(因颱風而造成的災害,大多數是大規模的)
②少子化によって、学校の数(かず)は減(へ)りました。
(因為少子化,學校的數量減少了)
🔸用法B:表示方法、手段
①運動により骨や臓器が強くなる。
(藉由運動,骨頭及內臟器官等會變得強韌)
②インターネットによって、世界中の情報を簡単に手に入れることができる。
(藉由網路,能輕易獲得全世界的資訊)
🔸用法C:表示以~為根據、依據
①行くかどうか、天気によって決めます。
(去或不去,我要依天氣決定。)
②法律によって、未成年者の飲酒は禁じられている。
(根據法律,未成年飲酒是被禁止的。)
🧐另外,也要注意以下的用法:
🔹[補充用法]因~而異
人によって好(この)みが違う。(喜好因人而異)
価値観は人によってそれぞれだ。(價值觀因人而異)
🔹[補充用法]用於發明、創造的被動式;由~所~
この美術館は、日本の有名な建築家によって建てられた。
(這個美術館是由日本知名的建築師所建造的)
相信日檢讀解一定出現了不少<~による>吧?
大家快學起來吧!^_^
小編 鴨ぴ
#新塾日本語
#日本語能力試驗 #N3句型 #による #によって #により